ECBのものづくり
- 
2024.04.30ECBのものづくり糸島出身 篠田麻里子さまが立ち上げられた 株式会社yokayoのサイトでご紹介いただきました! https://yokayo.shop/ 糸島という土地のご縁と、ピュールが取り組んできたEffective Clean Beautyの開発理念に共感いただき、株式会社yokayoのボディソープ、ボディミルクを、ピュールで作らせていただきました。篠田さまの、「地元の原料を使用し、サステナビリティを考慮した化粧品を作る!」と ... 
- 
2024.03.29ECBのものづくりピュールの工場探見 3月某日、読売新聞社さまに「工場探見」の取材にお越しいただいた内容が公開されましたので、取材の様子も含めてご紹介いたします。 【記事はこちら】 【工場案内の動画はこちら 】 ピュールの現工場の稼働スタートが2017年3月22日。そこから、2024年2月までに2,700万本を超える製品を製造・出荷し ... 
- 
2024.01.25ECBのものづくり展示会レポート ピュールのOEM事業をヘアケアExpoでご紹介 2024年1月17日~19日に東京ビックサイトにて開催されたヘアケアExpoでピュールのOEM事業のブースを出展致しました。 現体制でOEM事業について対外的に発表するのは初めてで、OEM部を中心に社内で連携をしながら準備を進めました。ヘアケアExpoは昨年より開催され、今年はコロナ禍明けの開催という ... 
- 
2022.09.29ECBのものづくり第1回 ピュール・オープン・ラボのようすをご紹介9月の上旬に、新しい試みとして、OEMのお客さま向けにピュールのオープン・ラボを開催しました。ピュールでは、「よりよい変化を追求する」ことを目的として、定期的に、社内でのアイデア募集をしています。業務や商品の新しいアイデア、改善するためのアイデアなど、毎回100近い応募が寄せられま ... 
- 
2022.08.31ECBのものづくり化粧品ができるまで:化粧品の中身化粧品ができるまで第3弾、今回は、化粧品のそのもの、中身(バルク)のお話です。化粧品の処方で各社技術を競いあっているのが、バルクです。バルクを作る技術を大きく分けると2つの要素があります。原材料としてどういったものを組み合わせるかという「処方」、そして、化粧品を量産する際にあたっ ... 
- 
2022.07.29ECBのものづくり化粧品ができるまで:充填・包装化粧品ができるまで第2弾、今日は包装・充填のご紹介です。カートンにびしっと並んだ、【白髪用】カラーシャンプーの包装・充填の様子を見ていきましょう。 まずは、バルクと呼ばれる中身を【白髪用】カラーシャンプーの容器に充填します。バルクは、保管容器に入れられ、菌検査などの検査を通過し ... 
- 
2022.06.03ECBのものづくり化粧品ができるまで: いってらっしゃい!これまで会社の考え方など、断片的にご紹介してきましたが、ここからはピュールの普段の様子を交えながら、化粧品ができるまでを遡る形で何回かに分けてご紹介していきます。ピュール糸島本社の門を入ってすぐのところにトラックヤードがあり、集荷の時間が近づくと、トラックの到着時間に合わせて ... 
- 
2022.05.18ECBのものづくりEffectiveへのこだわりピュールでは、「人はいつまでも美しく生きられると証明する。」というミッションのもと、「Effective Clean Beautyのグローバルスタンダードをつくる。」というビジョンに基づき、美しくありたいという願いに寄り添える化粧品づくりを目指しております。その中でも、特にこだわっているのが化粧品 ... 
- 
2020.12.14ECBのものづくりスキンケアによる潤い効果ヘアケア商品のイメージが強いピュールですが、実はスキンケア製品の開発にも精通しています。自社の製品だけではなく、OEM製品の開発にも積極的です。様々な商品開発を行う中で重要なことの1つが「エフェクティブ」をしっかりと確認すること。それは、開発している化粧品を使用することで期待でき ...