株式会社ピュールは、企画から製造まで一貫体制。
世界で「ひとつだけのオリジナルブランド」をお届け致します。
OEM(受託製造)とは
委託によりお客様のオリジナルブランドの製品を製造すること。または製造するメーカーです。
小ロット(1商品500本目安)から大ロットまで対応できる体制を整えております。
お客様のコンセプトに沿ったオリジナル化粧品をおつくりいただけます。
企画・開発・製造・薬事対応等、全力でサポート致します。
OEMのメリット
設備投資せず商品化できることで、コストダウンが図れます。
小ロットからのご注文も可能です。
最新技術を駆使し、ご希望に沿った製品の商品化が可能です。
※ロット数は商品内容によって異なる場合がございます。
商品化までのフロー
弊社では、シャンプー、ローション等「500本からご注文可能」となっております。ご負担が少ない形でご提案致します。化粧品OEMのことなら何でもお気軽にご相談ください。
また、ご提案する化粧品OEMの試作品は、無料※でご提供致します。安心してご相談ください。
お客様が気軽に、そして安心して化粧品OEM依頼ができますよう体制を整えております。
※但し、お客様ご都合による容量変更、本数変更、容器変更などの場合、費用を頂く場合がございます。
参考商品ラインナップ
●基礎化粧品/ボディケア化粧品/ヘアケア化粧品/エステサロン向け製品
●栄養補助食品/洗剤等/入浴剤/ペット用製品
●医薬部外品
※小ロットについては、原料、使用容器等により若干変動いたしますのでご了承ください。
新たに機器を増設することにより、生産能力がアップ。
また、今まで以上に「安心・安全」な商品提供ができるよう、
工場内を整備。
さらに「九州大学」と連携して、より高品質な商品研究、製造を実現して
参ります。その他、風力発電・太陽光発電を活用し、環境にも配慮しております。
フレキシブルに対応
様々な容器形状に合わせて
フレキシブルに対応しています。
お電話やメールだけでは内容がわかりずらい場合、サンプル等をお持ちして営業担当が直接お話をお伺い致します。
当社所在地は福岡県糸島市ですが県内はもとより、全国各地からお客様のご依頼をお受け致しております。
遠方の方、大歓迎です。アメリカ、アジア(香港、中国、韓国)等の実績がございます。
お気軽にお問い合わせください。
|
【事例1】株式会社 ZERO PLUS様
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1-2-2 5F
ご担当者:弥富圭一郎様(代表取締役社長)
製品名:馬油シャンプー(U-MA)
http://www.u-ma.co.jp
|
|
|
飲食店経営から化粧品OEMを利用されて通販ビジネスに転職した弥富社長。持ち前のバイタリティーと行動力で短時間に通販ノウハウを吸収し、売上げを伸ばしている秘密や化粧品OEM商品開発の秘話などを伺いました。
|
|
【事例2】有限会社 プライマリー様
〒810-0021
福岡市中央区今泉1-12-8 天神QRビル6F
ご担当者:久郷津太朗様(代表取締役社長)
製品名:スキンケア化粧品(PRI-MARY)
http://www.primaryinc.co.jp
|
|
|
年間、塾の講師として活躍し管理職として全国を飛び回っていた久郷社長。化粧品会社を立上げ成功に導いたものとは…化粧品OEM商品開発から販売までのサポートをピュールに依頼した理由をインタビュー!
|
|
【事例1】株式会社 ZERO PLUS様
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1-2-2 5F
ご担当者:弥富圭一郎様(代表取締役社長)
製品名:馬油シャンプー(U-MA)
http://www.u-ma.co.jp
|
|
ピュールを知るきっかけは?
最初ホームページで福岡の化粧品OEM会社を調べて、片っ端から問い合わせをしました。
最初に問い合わせた会社が対応が悪く、化粧品OEM会社に対する印象は悪かったですね。
何件目かに、ピュールさんに問い合わせて、とても感じがよかったので会社を訪問したんです。そのときに、工場見学もさせてもらい、担当者の方に親切に対応してもらいました。
商品知識や通販の経験もない自分に対し、親身になって相談に応えてくれて情報提供やアドバイスを惜しみなくしていただいたことで、信頼できると確信しました。
商品ラインナップを教えて下さい。
・馬油シャンプー(U-MA)
・スキャルプケアオイル
商品作りで最も重要だったことは?
実は、最初に作りたかった商品は全く別のものだったんです(笑)
相談を繰り返すうちに、いろいろと商品の提案やアドバイスを受け、馬油シャンプー(U-MA)が出来上がりました。頭皮環境を整えるシャンプーを作りたくて、主成分選びには本当に苦労しました。
ずっと使い続けてもらえる商品作りを最大のテーマにしていましたので、品質には妥協をしませんでした。
商品化までの苦労は?
はい、すごく試行錯誤しましたね。
成分やコンセプトなどがいろいろ変わりました(笑)コストの問題もありましたしね。何度も試作品を作っていただき、何度もダメだししたんですが、気持ちよく試作品作りにお付き合い頂いたんです。
成分の選択や、容器の選定、パッケージデザインなど、何もかもが初めてのことで戸惑いましたが、問題点や改善点を一緒になって取り組んでもらえて
ピュールさんのサポートに助けられました。
ピュールに依頼した決め手は?
ピュールさんには、プライスレスがあるんです!
商品作り以外に、様々なサポートがいっぱいありました!違う業界から入り込んだ私に、1から教えくれたピュールさんに感謝しています。
こんな商品が作りたいという漠然とした要望を、納得のいく説明で丁寧に商品作りのお手伝いをしてくれました。
商品作りだけでなく、販売手法や広告手法まで。
まさに「プライスレスですね」(笑)
これからの展開をお聞かせ下さい。
いまは、馬油シャンプーとは別のコンセプト商品を作っています。
やっぱり今回もピュールさんにお願いしています。
育毛サプリメントや美容商品を原料の提案からして頂いています。
担当者からのメッセージ(株式会社ピュール・OEM事業部・営業次長:金本)
弥富社長の商品作りに対する熱い想いと、一生懸命に取り組んでいらっしゃるお姿に、こちらもそれに応えられるように誠心誠意商品作りのお手伝いをさせて頂きました。これからも、プライスレスをいっぱい出せるように頑張ります。
商品開発力+提案力=プライスレス!
ピュールを知るきっかけは?
私はもともと塾の講師をやっていまして、管理職として福岡に塾を開設したときに、ピュールさんの佐藤部長に出会い、化粧品ビジネスを知りました。
当時、何も分からない私に、商品作りから販売方法まで親身になって教えて下さいました。
ちょうど、楽天市場が産声を上げたくらいの時でしたので、インターネットショッピングの創生期だったと覚えています。もちろんノウハウは何もなかったので苦労しましたが、ピュールの佐藤部長にアドバイスをもらいながらやってきました。
商品ラインナップを教えて下さい。
・保水リフレッシャーローション
・洗顔ウォッシュパウダー
・保湿コラーゲン100%エッセンス
商品作りで最も重要だったことは?
当時、BSE問題が大きな社会問題となった時期でしたので、とにかく安全性を重視して作りました。
身体にやさしく安全な国内産の成分をもとに、スキンケアでも美白にも繋がるラインナップを意識した商品作りを目指したんです。
それと、早く体感してもらいたかったので、即効性を重視しました。
商品のコンセプトは?
年齢層は35歳くらいで肌にお悩みのある方のために商品作りをしたのですが、実際は20代後半30代前半の方にご愛用頂いています。
一番獲得の難しいといわれるF1層をしっかり顧客として獲得できているのは、商品力の賜物です。
今後はニキビ対策の石鹸などのを作って既存会員様やニキビでお悩みの方に提供していきたいと考えています。
ピュールに対して一言お願いします。
商品の提案はピュールさんから随時もらっているので、情報提供はありがたいですね。
トレンドを意識した成分やコンセプトにあったものを提案してもらえるので大変助かります。また、販売方法なども様々な事例をもとにアドバイスを頂けるので何でも相談できる強いサポーターみたいな感じです。
担当者からのメッセージ(株式会社ピュール・OEM事業部・営業次長:金本)
塾の講師をなされていたので、違う業界とはいえ、とても理解力の早い社長様でした。
常に新しいことに目を向けられていますので、これからも満足してもらえるような新しい提案ができるように心がけています。
|
【事例3】エムテック有限会社 様
〒842-0006
佐賀県神埼市神埼町城原1373
ご担当者:坂口浩司様(主任)
製品名:エムズハーブシャンプー
エムズハーブカラートリートメント彩
|
|
エムテック有限会社 代表のご紹介
空飛ぶ美容師 江口 照久 (代表取締役社長)
superSARAを考えた美容師が、全国の美容室へお伺いしています。
superSARAの講習はもちろん、離島部のお店の業務が円滑になるよう、商品お届けなどのお手伝いもしています。
考えたのも、髪のQ&Aも、講習会に行く人もこの人!
プロフィール
1962(昭和37)年11月27日生(51歳)
寅年 射手座 A型 佐賀市生まれ
現住所:福岡県筑紫野市
昭和55年 美容師免許取得
昭和60年 管理美容師資格取得
美容師歴 34年
現在 エムテック(有)代表取締役
活動内容
- 自然派・色彩美楽「エムズハーブカラートリートメント彩-sai-」
- 高電解処理水生成器「アルファビューティー」テクニカルトレーナー
- 自然派矯正ストレート「superSARA」「Re-Birth」
- 天然素材「M'sHERB」ロハスカラー
- LOHAS的GRAYカラー「エムズ アロマカラー」
- 新人スタッフ教育セミナー 、カウンセリングセミナー講師
- 感動共有研究会「心のトレーニング」講師
- 美容室経営アドバイザー&セミナー講師
- 「心・技・癒 美容室」 著者
- 管理美容師
資格
- 普通一種自動車
- 普通一種大型自動車
- 大型自動二輪
- 4級小型船舶
- アマチュア無線
- 航空特殊無線
- 小型飛行機操縦士技能証明(自家用)
- アメリカ航空局(FAA)小型飛行機ライセンス
- 美容師
- 管理美容師
趣味・特技
- 髪が傷んでいる人やくせ毛の人を見ると放っておけない(おせっかい?)
- マラソン(過去3回のフルマラソン完走)
- スポーツ(バスケットボール、スキー、スキューバダイビング、水泳、ジェットスキー(体力には自信あり)
- 手話
- パソコン
- 小型飛行機の操縦
- バイク
これまでの主な仕事
superSARA・サラウォーラ製品の開発、全国約700店舗以上の各種講習会活動を実施し、現在も継続中。
ひとこと
お問い合わせや、ご要望がおありでしたら、お問い合わせやメールをどうぞ。
お待ちしております。

ビーチクラフトC23 1974年アメリカ製
登録 JA3683 鹿児島県知覧町上空飛行中

KAWASAKI KZ-1300A4改 US仕様 1984年製
DOHC6気筒 120馬力
商品ラインナップを教えて下さい。
●エムズハーブシャンプー
●エムズハーブカラートリートメント シリーズ
●エムズハーブトニック
ピュールを知るきっかけは?
インドの天然ハーブを取り扱っており、「アムラ」や「シカカイ」など髪に良い成分を使ってシャンプーを作りたいと思っていました。
そんな時、偶然手に取ったインドハーブがテーマの製品の製造販売元がピュールだったので、気軽に問い合わせました。
電話での問い合わせだったのですが、その場で試作品を作成する打ち合わせをしていただき、
こちらが出した要望にも応えていただけそうな感じでしたので、是非お願いしたいと思いました。
商品作りで最も重要だったことは?
やはり、きっかけが「アムラ」や「シカカイ」の良さを伝えたいという事なので、
天然ハーブの‘力‘を体験してもらうことですね。
言葉では伝えきれないところもあるので、「商品力」でお客様に納得してもらえる商品でないと意味がないと思っています。
商品化までの苦労は?
想定している使用感に合わせる事ですかね。
ご年配のお客様が多いので、安心・安全で変化を実感できる商品作りを目指しました。
「アムラ」「シカカイ」は弊社が直接インドから仕入れているものを使ってもらい、
使用方法や配合条件など、細かく指示をさせてもらったのでピュールさんは御苦労されたと思います(笑)
製品生産数と資材の選定について分からないところや、
コスト等のバランスを相談し、アドバイスをもらいながら良い形にもっていけました。
問合せから商品化までの期間は?
半年ぐらいで商品化出来ました。
当初はもっとかかるかな?と思っていたのですが、
問い合わせからの試作品のスピードや迅速な対応のおかげで早く商品が出来上がり、販売出来ました。
ピュールに依頼した決め手は?
すでに使いたい原料を使って製品を作られていて、
ここならできるのでは!?ということで試作品等を作ってもらう中で、
ピュールさんなら確実に製品化できるという確信に変わったからです。
納期や数量も臨機応変に対応していただけるので助かっています。
どのような販売方法ですか?
2000店舗以上の理美容室に直販になりなす。
あとは、楽天ショップの通販でも商品を販売させてもらっています。
オリジナル商品を作って良かったことは?
美容室に向けてのトータルサポートができるようになりました。
今までのお客様層だけではなく、幅を広げられました。。
継続して商品をご発注いただいていますが、販売数を増やしたり
リピート購入していただくために工夫していることをお聞かせ下さい。
技術講習付きの商品指導を行っていますので、
美容師さんやお客さんに、より伝わりやすくしています。
おかげさまで、今では美容師さん達の横のつながりで、講習会の依頼が多くなっています。
全国各地で開催して、商品の良さを伝えていますので理美容業界を盛り上げたいと考えています。
これからの展開をお聞かせ下さい。
商品力と技術を関東を中心に広げていきたいと思っています。
ピュールに対して一言お願いします。
薬事法等今までの経験をもとにアドバイス頂いたり、
見えない部分でのサポートもして頂き、いつも安心して商品化を進めれます。
難しい要望も何とかしようとする姿勢がとても頼もしく思えます。
これからもよろしくお願いします。
担当者からのメッセージ(株式会社ピュール・OEM事業部・営業次長:金本)
社長様自ら美容師をされているという事で、理美容業界に新しい風を起こすために日々考え、
行動する姿勢はとても素晴らしいと思いました。
まず‘行動‘を起こすということ!
これからもフットワークを軽く、ご要望にお応えできる‘行動‘をおこします。
今後ともよろしくお願いいたします。


|
個人のお客様、異業種のお客様もたくさんおつくり頂いております。お客様にあった企画やアイデアをご提案致します。また、ご希望にあった商品や見本品等、目標となる商品がありましたらイメージがつかみやすくなります。また、Webでの販売ノウハウもございますので、お気軽にご相談ください。
|
|
|
|
健康や美をサポートする栄養補助食品(カプセル・粒・液状)や洗剤等の雑貨もおつくり頂けます。
化粧品と一緒に身体の内側からきれいで健やかなご提案を致します。
|
|
|
|
「薬事法」とは?
薬事法とは、主に「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」「医療器具」の4品目について、その安全性と、有効性を確保するための法律です。薬事法の規制をクリアしなければ、薬事法違反となります。薬事法には、「製造販売業」「製造業」の承認・許可制度の他、販売名、製造販売業者、ロット番号、全成分表示などの法定表示や、製品の有効性と安全性を確保するための必要規制、誇大広告等の禁止などの広告規制も含まれます。 |
|
|
|
「製造販売業」「発売元」とは?
「製造販売元」とは、製造・輸入した製品を市場へ出荷する業です。 薬事法上「製造販売元」の許可を取得しなければ、化粧品・医薬部外品の製造販売はできませんが、化粧品OEMの場合、お客様が「製造販売業」の申請を行う必要は必ずしもありません。化粧品・医薬部外品の「製造販売業」を取得しているピュールが、「製造販売元」として、責任を持って、製品を製造しお届け致します。お客様の社名は「発売元」として製品に記載頂けます。
化粧品の全成分表示
平成13年度から薬事法が改正され、化粧品に配合されるすべての成分を表示することが義務づけられています。消費者は、その表示をみて商品を判断する事になります。
容器や化粧箱の表示義務
化粧品や医薬部外品がどのようなものかを消費者に誤解を与えることなく、誇張せず等身大で情報提供するために、直接の容器や容器を収める外箱、添付書類などに記載する文章のことです。法律によって表示内容は義務付けられ、化粧品の直接の容器に記載しなければなりません。
薬事法で定められている化粧品の表示
・製造販売元の名称及び所在地
・販売名称
・製造番号又は製造記号
・全成分の表示
・重量・容量又は個数のいずれか
・種類別名称(販売名だけでは不明確な場合)
・使用上及び取り扱い上の注意
・容器の識別表示
などがあります。
|
|