ピュールで働く愉快な仲間をご紹介!【第一弾】

気づけば8月も終盤。まだまだ残暑が厳しい日々が続いておりますが、夜には鈴虫の声が聞こえてくるようになり、ほんの少しだけ秋の気配を感じる季節になりました。

現在、ピュールには約190名のスタッフが働いています。

それぞれが自分に与えられた役割と目標をしっかりと把握しながら、目標達成・お客様の美しく健やかな毎日をサポートするために日々頑張っています。

今回はピュールで働く仲間を3つの部門からご紹介いたします!

まずは、
D2C部CRM課より
デザイン担当の桑原 直輝さんです。

桑原さんの1日のスケジュール

2024年に入社し、現在2年目。主にDMやチラシなどの制作を行っています。前職は調味料などを扱う会社だったそうで、そのおかげか料理スキルも上がり得意料理は”厚揚げの煮物”だそうです。趣味はフィギュア集めで、最近ではジオラマ制作に興味があるとか。「細かな作業が得意で制作を行う際も、必要に応じてミニチュアを作るなど好きなことが仕事にも活きるとワクワクします」と楽しそうに話していました。

続いて、
生産統括本部バルク製造課より
大脇 幸博さんです。

大脇さんの1日のスケジュール

2022年に入社し、現在4年目。商品を製造する部署に勤めており、その中でも製造技術の分野を担当。より安定的に商品を作るためにはどうすれば良いのか、それを定常化し効率を上げ、生産性を高めるにはどうすれば良いかを日々考え計画的に実行しています。

大脇さんは学生時代にソフトテニス、現在は趣味でジムに通っており「検証を行う際は現場での作業になりますので、体力や重いものを持つ筋力が役に立っています!」と話していました。

最後は、
OEM部 東京オフィスより
津野田 博さんです。

津野田さんの1日のスケジュール

2024年に入社し、現在東京オフィスに勤めています。OEMとはoriginal equipment manufacturing の略で、他の会社様が欲しいと思っている商品の設計や製造を代わりに自社の工場で行い、納品する事業のことを指します。

津野田さんはパワフルな方で趣味もスキー、釣り、登山、ダーツなど多数。中でもスキーの腕前はインストラクターのインストラクターをするほどだとか!「週末スキーヤーですが、インストラクターを教えるインストラクターをしています。指導者に教えると言う立場なので、しっかり理論から熟知して間違いなく伝えるうえでの伝達力は仕事においても役に立っており、しっかり肌理論から目的に合わせた成分の説明や製品の良さを伝え、ご納得頂くスキルはスキーから得たものだとも思っています。」と熱くお話しいただきました。

pyuruではまだまだ多くの個性豊かな仲間が目標をもって働いています。第二弾では海外事業部やコールセンターなどの仲間をご紹介できればと予定しておりますのでどうぞお楽しみに!